2015年12月26日
三池岳 2015/10/13
【天気】 
【山系】 鈴鹿山脈
【コース】 石榑峠-三池岳-石榑峠
【メンバー】 単独
鈴鹿未踏の稜線へ。


【山系】 鈴鹿山脈
【コース】 石榑峠-三池岳-石榑峠
【メンバー】 単独
鈴鹿未踏の稜線へ。

06:55 石榑峠駐車地

07:02 登山開始

峠から稜線を北に行けば竜ヶ岳。今日は南に進んで三池岳を往復する。
しばらく林道を歩く。
後ろに竜ヶ岳。

昔は何かの中継地であったであろう空き地に着く。

竜ヶ岳の眺めが良い
林道はここまで。ここからは登山道を歩く。
<稜線から見る三池岳方面、奥に三池岳>




八風峠・中峠が見えるようになると山頂はもうすぐそこ。

08:33 三池岳

5年前に違うコースで妻と登ったことを思い出します。
三重県側が急峻、滋賀県側がなだらか、それがよく分かる。
<三重県側>

<滋賀県側>

08:42 下山開始
紅葉はちらほらといった感じ。


09:58 石榑峠駐車地
本日も無事に下山。
鈴鹿大縦走をするために歩いておくべきところはあと少し。霊仙山と御池岳をどう繋ぐか、だけ。
良い1日でした。
↓↓↓ポチッとして頂くと励みになります(^ー゚)ノ

にほんブログ村

07:02 登山開始

峠から稜線を北に行けば竜ヶ岳。今日は南に進んで三池岳を往復する。
しばらく林道を歩く。
後ろに竜ヶ岳。

昔は何かの中継地であったであろう空き地に着く。

竜ヶ岳の眺めが良い

林道はここまで。ここからは登山道を歩く。
<稜線から見る三池岳方面、奥に三池岳>




八風峠・中峠が見えるようになると山頂はもうすぐそこ。

08:33 三池岳


5年前に違うコースで妻と登ったことを思い出します。
三重県側が急峻、滋賀県側がなだらか、それがよく分かる。
<三重県側>

<滋賀県側>

08:42 下山開始
紅葉はちらほらといった感じ。


09:58 石榑峠駐車地
本日も無事に下山。
鈴鹿大縦走をするために歩いておくべきところはあと少し。霊仙山と御池岳をどう繋ぐか、だけ。
良い1日でした。
↓↓↓ポチッとして頂くと励みになります(^ー゚)ノ

にほんブログ村
Posted by zizou at 06:17│Comments(0)
│三池岳